「熱中症」から身を守る
「熱中症」から身を守る 本日から夏休みの学校も多く、子ども達もウキウキです。 記録的な酷暑に襲われた昨年の日本列島。熱中症とみられる症状で搬送される人が相次ぎました。 今年の7月上旬・中旬は、7月とは思えな…
「熱中症」から身を守る 本日から夏休みの学校も多く、子ども達もウキウキです。 記録的な酷暑に襲われた昨年の日本列島。熱中症とみられる症状で搬送される人が相次ぎました。 今年の7月上旬・中旬は、7月とは思えな…
<心の発達> わがままの度が過ぎる 自分の思い通りにならないとわがままになり、注意すると「嫌だ、嫌だ」の一点張り。 あまりのわがままに無視をすると、今度は大泣きを始める。 子育ての悩みに保育園の園長先生が答えていたので、…
大人の目線と子どもの目線の違い 皆さんは、もし部屋がちらかっているときに「片づけなさい!」と言われたら、どうやって片づけはじめますか? 私たち大人は、「まず、〇〇を棚に入れて……」「次に、〇〇はタンスに……」「〇〇は綺麗…
乱暴な言葉遣い 先月のブログ(5月18日付)『ことばの日』と内容が重なりますが、先日新潟県の小学校教諭の方が「乱暴な言葉遣い」について解説してくださっていたので紹介させて頂きます。 子どもは成長の過程で、自…
「ほめじょうず」② 先日のブログににあった通り、「ほめじょうず」になるためには、ほめるタイミングをのがさないことが必要でした。 しかし、ほめようとしたときにどうしても、この言葉が続くことがありませんか? 「でも」…
「ほめじょうず」① みなさんは、普段「ほめられる」ことってありますか?? 大人になってみると、ほめられることって中々ないですよね(笑) でも、子どもたちは違います。 毎日たくさんの新しいことにチャレンジして、…
ことばの日 今日、5月18日は 「こ(5)と(10)ば(8)」 の語呂合わせから制定された、ことばの日です。 言葉について考え、言葉を正しく使えるよう心がける日です。 発達障害を持つ子どもの中には、お友達や…
放課後等デイサービスとは? あさっぷクラス千代ヶ丘のトップページにも説明があるので、 すでに「放課後等デイサービス」を理解してくださっている方が多いと思いますが、 この言葉を初めて耳にする方、このブログを初めて読まれる方…
自己刺激行動 知的障害や発達障害を持つ子どもたちは、ブランコやトランポリンが大好きです。 これには理由があります。 以前のブログにも書きましたが、知的障害や発達障害を持つ子どもたちは、健常の子どもたちに比べると、感覚…
発達性協調運動障害 協調運動、をご存知でしょうか。 ざっくり言うと、一つの運動の中に複数の動きが含まれている運動のことです。 言葉だけで見ると、何が何だかわかりませんね。 協調運動の例としてよく挙げられるのは、「…