ストレングス
「ストレングス」とは、その人が持っている長所や強みのことです。
人は、得意なこと、楽しめること、自分にとって意味のあることに時間を使う傾向があります。
長所に焦点をあてることは、行動の動機付けを強めることになります。
逆に、弱い部分に焦点をあてることは、絶望や憂鬱といった感情を強めることがあります。
また、人の成長には一人一人が持つ興味関心や向上心、そして長所に基づくことが影響します。
子どもの成長を見るときに、今できていないこと、苦手なことに目が行きがちですが、
子ども本人が好きなこと、興味関心、得意とすることを伸ばすことで、苦手な部分も伸びて来ます。
また、本人と周りの人の関係、本人と周りの環境の関係も大切です。
学校や施設に仲の良いお友達がいる、近くに自然がある
電車が好きな子にとっては、駅や線路が近くにあるということもストレングスです。
人は、人生をうまく生きるために家族や地域が有する資源を使います。
子ども自身や周囲の関係、環境を含めた良質な社会資源などをストレングスとして捉えることで、子ども本人にとって適切な支援になっていくのではないでしょうか。
