7月の活動
7月に入っても日差しが少なく、肌寒い日が続きました。
しかし、子ども達は夏休みに向け、元気に駆け抜けています。
<おやつ作り>
今月は『フルーチェ』作りに取り組みました。
フルーチェに牛乳を入れ混ぜ合わせ、楽しく取り組んでいます。
イチゴ味やメロン味などおいしく活動できました。
<「食と農」の博物館>
15日(月・祝)に東京農業大学の「食と農」の博物館に行ってきました。
農業に関わる展示や鶏の学術標本、村の古民家のジオラマを見学しています。
また、隣接されている進化生物学研究所「バイオリウム」も見学し、アフリカや中南米、熱帯雨林の植物や果物、リクガメやワオレムールといった動物について学んできました。
子ども達も、動物や食に関する部分には興味を示してくれています。
<JAXA 宇宙科学研究所>
宇宙科学探査交流棟やロケットの実寸大模型や実機を見学してきました。
ロケットやはやぶさの展示物に興味津々。スタンプラリーもあったので、楽しく取り組んでいます。
22日からは夏休みに入り、今後も様々なイベントを企画しています。
この夏もよろしくお願い致します。
